ヘリオス酒造の本社・工場は、沖縄県の北部、名護市許田にあります。許田はもともと名水の地として有名で、やんばるの豊かな緑に囲まれたところです。
「くら」の原酒、約2600もの樫樽が眠る古酒蔵や、県内では珍しい銅製のポットスチルを備えた蒸留機など、泡盛の製造現場や歴史などを感じていただけます。
併設のショップでは、商品の購入はもちろん、試飲会も開催しています。
酒蔵見学は要予約で日に2回開催(年末年始・水曜日定休)。どなたでも見学していただけますが、定員がございますので、事前のご予約をおすすめしています。
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、酒蔵見学は当面の間営業を自粛しております。
併設の古酒蔵ショップは、平日10時~17時まで営業しております。皆様のご来店をお待ちしております。


見学工程TOUR FLOW



百年古酒、「くら」が眠る
二の蔵の見学と上映会
「百年後の未来も太平の世がつづくように」との願いを込めて造ったオーバルカスクの百年古酒樽や、約2000樽、500万本分のくらの原種が眠る古酒蔵を見学していただきます。
ヘリオス酒造の歴史や想いをまとめた上映会も開催します。





原料米にも触れられる
発酵タンク、蒸留機見学
醪の発酵タンクや、県内でも珍しい銅製ポットスチルを備えた蒸留機などがご覧いただけます。実際使用している原料のタイ米や黒麹菌をご覧いただきながら製造工程のご説明をします。





最後のお楽しみ
無料でお酒の飲み比べ体験
見学ツアーの最後はショップでの試飲とお買い物。
泡盛やビールなどヘリオス酒造のすべてのお酒が試飲いただけます。貴重な12年熟成の「くら原酒」の試飲(有料)もございます。
ここでしか買えない商品もございますので、ぜひお買い求めください。
※お車でお越しのお客様で運転手の方へのアルコール
の提供は出来兼ねますのでご了承ください。



気に入っていただいたお酒は
併設ショップで
ご購入いただけます。

酒蔵見学の
ご予約はこちらRESERVATION


見学をご希望の方は、申し込みフォームまたは、お電話にてお申し込みください。
混み合っていない場合は、当日のご予約でも承っております。
おひとり様~48名様までを1グループとしてご案内いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止策として、酒蔵見学は当面の間営業を自粛しております。
併設の古酒蔵ショップは、平日10時~17時まで営業しております。皆様のご来店をお待ちしております。
お客様個人情報の取り扱いについて
- ●お客様の個人情報は、弊社「プライバシーポリシー」に則り、工場見学申込および工場見学に関するアフターサービスについて使用させていただきます。
- ●お客様情報の取扱いに関しては、0120-41-3975までお問い合わせください。
ヘリオス酒造では、お客様からいただいた個人情報を安全に管理し、プライバシーの保護を徹底しております。
酒蔵見学をされるお客さまへの
お願い・ご注意いただきたいこと
- ※ヘリオス酒造は施設内、全面禁煙とさせていただいております。
- ※ドライバーの方、未成年の方は、酒類をご試飲いただけません。
- ※湖辺底(こへんぞこ)集落内は、制限速度10km以内での走行をお願いしております。ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
交通アクセスACCESS

沖縄県名護市字許田405
- 沖縄自動車道からの場合
- 許田料金所を過ぎてしばらく走ると左側へ降りる道があります。そこを下ると58号線に突き当たりますので、右折してください。自動車道をくぐったところに押しボタン式信号があります。信号の先に看板がありますので、そこを右折してください。湖辺底(こへんぞこ)集落を通り抜け奥までお進みください。
- 58号線からの場合(那覇市から名護市向け)
- 沖縄自動車道の真下(許田港が見えます)に押しボタン式信号があります。信号の先に看板がありますので、そこを右折し、湖辺底(こへんぞこ)集落を抜け奥までお進みください。
- ※湖辺底(こへんぞこ)集落内は、制限速度10km以内での走行をお願いしております。ご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
